こんにちわ!
やっと寒さが落ち着いてきたなぁと思っていたら、花粉到来*1
花粉症持ちの人には、辛い時期になってきましたね・・・
点眼薬、保湿ティッシュ、ウィルス防止スプレーを手放せないスタッフAです(笑)
しかし、季節はぐんぐん進んで当クリニックの中庭の梅の花が咲きました🌸
スタッフA、もっと大きい梅の木を想像していたので、ひっそりと咲いている梅の花にびっくりしました。(笑)
もし受診された時にでも、見てみてくださいね!
*1:+_+
院長の廣澤です。
ブログ更新が久々になってしまいましたが、2023年3月19日に開催された第6回日本臨床肛門病学会学術集会にWeb参加しました。
勤務医の頃と違って、開業してからは他の医師の手術を見ることがめっきり少なくなってしまい、他施設の著明な先生方がされている手術ビデオをたくさん見ることができて大変有意義な1日でした。
今回のテーマは「脱肛(内外痔核)の手術療法」でした。私の個人的な印象ですが、特に無床の日帰りクリニックでは今後、「E3・A(イーサンドットエー)」が内外痔核の標準術式になっていくのではないかと思いました。
これは、外痔核切除・剥離を歯状線まで(もしくは越える)行い、その後ALTA注射による硬化療法を行うもので、再発率が低いにも関わらず、疼痛や出血などの合併症も少ないバランスの取れた術式であると言えます。
当クリニックでも採用しておりますが、1つのやり方ですべての症例に対応するのは難しくそれぞれの症例でアレンジを加えることがとても重要だと思っています。
痔核の手術に限らないですが、成績が良く合併症も少ない手術を今後も追及していきたいと心新たにする1日でした。
7月に入り暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
先日スタッフの家のビワが実り収穫しました!
そのままでも食べましたが、たくさん採れたのでジャムを作りました。
ビワは甘さがあり、さっぱりとした味わいで暑い夏を乗りきれそうな
パワーがつきました(*'ω'*)💛
今回は、スタッフの手作り品をアップ致します。
100均の樹脂ねんどを使い誰でも簡単に作れます。
病院をイメージして人形を作成してみましたが
昭和的になってしまいましたかねぇ(笑)
正面はアマビエですよ~分かりましたか??
作成中は無心になれるので、おすすめです。
日々のお疲れが、少しでも癒されますように。。。🍀
コロナ終息の願いも込めて!!!
蒸し暑い日々が続きますが、皆様どうぞご自愛くださいませ('◇')ゞ
院長の廣澤です。
5月5日は「こどもの日」ですね。
開院半年経ちましたが、一般患者様の増加に伴い待合スペースにおいて、待ち時間の増加と、適切なソーシャルディスタンスがとりずらい状況が出てきております。
クリニック奥にも待合スペースをご用意しておりますが、お子様(小児)の患者様も少しずつ増えてきましたので、「キッズスペース」を設置致しました。
至らない点については多々あると思いますが、遠慮なくお申し付けください。